2022年最新版!歴代ポケモンゲームの変化とそれぞれの特徴

2022年最新版!歴代ポケモンゲームの変化とそれぞれの特徴

世界中で大人気のゲーム・ポケモン。2022年11月18日に、その新作となるポケモン スカーレット・バイオレットの発売が決定しました!今回の記事では、歴代ポケモンゲームの変化とその特徴についてそれぞれご紹介していきます。

第1世代~赤・緑

ポケモンの歴史の始まりとなる、初代ポケモンゲームです。「ジムリーダーたちを倒してバッチを手に入れ、ポケモンリーグを制覇する」と「たくさんのポケモンを捕まえて図鑑の完成を目指す」という2つの大きな目標は、その後のシリーズでも継続されていきます。

第2世代~金・銀

第2世代の金・銀は、ゲームボーイカラーで発売されたことにより、ポケモンたちが色付きで表示されるようになりました。マイナーチェンジ版であるクリスタルから、主人公の性別が選択できるようになったことも特徴的です。ポケモン 相性も一部変更され、あく・はがねタイプが新たに加わりました。

第3世代~ルビー・サファイア

ハードがゲームボーイアドバンスへと変わったことで、前作までとの互換性はなくなってしまった第3世代のルビー・サファイア。その一方で、2対2で戦うという画期的なバトルが追加されました!また、ポケモンに性格や特性が追加され、やりこみ要素がアップした点も本作の特徴です。

第4世代~ダイヤモンド・パール

ニンテンドーDSから発売され、遊び方がさらに広がった第4世代のダイヤモンド・パール。通信ケーブルを不要とした無線通信機能により、世界中のユーザーとの交換・対戦が可能となりました。

第5世代~ブラック・ホワイト

第5世代であるブラック・ホワイトの一番の特徴は、殿堂入りするまでは過去シリーズに登場してきたポケモンが出現しない点です。過去作をプレイしてきたユーザーも全く新しいポケモンゲームを楽しむことができ、これまでのポケモンゲームの流れを一新させました!

第6世代~X・Y

第6世代のX・Yでは、ハードが3DSへと変わり、新たにフェアリータイプが追加されました。そして、本作より一部のポケモン対象として「メガシンカ」というパワーアップがバトル中に可能となっています。

第7世代〜サン・ムーン

全く新しい地方・アローラを冒険の舞台とし、トリプル・ローテーションバトルが導入された第7世代のサン・ムーン。お馴染みの「ひでんマシン」が廃止となったことも大きな変化でしたね。

第8世代~ソード・シールド

前作となる第8世代のソード・シールドは、ニンテンドースイッチで販売。それに伴って、フィールドが半オープンワールドへと変化しました。よりゲームの世界に入り込んだかのようなリアル感があるほか、これまでに登場してきたポケモンや技の多くが廃止となったりと過去作と比較して大きな変化があった世代です。

最後に

ポケモン 第9世代にあたる新作の発売まで残りわずか。もし今回ご紹介したソフトの中で、まだプレイしたことのないものがあったら、発売までの期間に発売順でプレイしてみるのも面白いかもしれませんね!